top of page




kirarinaru
2024年10月30日読了時間: 1分
股関節に不具合を感じている女性必見!
あぐらになると ▶️片側だけ膝が浮いてしまう ▶️股関節が開かない \これって何が原因?/ 筋肉が固くなっているから? 原因は 筋肉の固さでは無いことが殆ど ですので 筋肉を伸ばそうと ストレッチするのは大きな間違い!...
閲覧数:12回
0件のコメント


kirarinaru
2024年9月25日読了時間: 1分
歪みが無い人っている?
歪みが無い人っていると思いますか? / いませ~ん! \ この「歪み」は 日常の身体の使い方からきています つまり「動きや姿勢の癖」 これはほぼ無意識で行われています この癖を持ったまま 日常生活より負荷の高い運動をしたらどうなるでしょう? / 益々身体は歪みます \...
閲覧数:10回
0件のコメント


kirarinaru
2024年9月11日読了時間: 2分
背中の贅肉スッキリさせる「肩甲骨の位置」
こんな方は絶対に知っておこう♡ ▷背中の贅肉をスッキリさせたい ▷肩周りのこんもり感が気になる ▷腕を動かす際一定の角度で違和感がある ▷肩を痛めることなく一生涯過ごしたい ▷腕をあげる動作を日常良く行っている 【肩甲骨の位置と動き】...
閲覧数:18回
0件のコメント

kirarinaru
2024年7月29日読了時間: 1分
肋骨動かし健康美人に
見た目の印象にも健康にも 大きく関わる胸郭の形や機能 胸郭の関節特徴は「とにかく固くなる」 多くの方は猫背で固まっていますが 良い姿勢で固まっている方も 「え?良い姿勢なら良いのでは?」 そう まずは良い姿勢ありきです ですが そこで固まってしまうと問題が...
閲覧数:5回
0件のコメント



kirarinaru
2023年7月18日読了時間: 1分
腰痛改善のためのヨガ
痛みと言っても原因は様々… ですので、まずは 「なぜ痛みが起こっているのか」を知ることが大切です ▷姿勢や動きのエラー ▷骨や軟骨等構造的問題 ▷内臓性 ▷心因性 今回は「姿勢や動きのエラー」という視点から 「腰痛」を見ていきますね 『腰痛の原因4つ』...
閲覧数:12回
0件のコメント


kirarinaru
2023年4月27日読了時間: 1分
繰り返す関節痛や慢性痛
例えば腰痛 腰をマッサージしてもらいスッキリした~ でも、次の日また、同じ痛みが・・・ なんて経験よくありますよね 痛いからしばらく運動を控え 安静に過ごすこと数日 痛みが無くなったので、張り切ってウォーキング そしてまた痛み・・・ 痛みが起きるには原因があります...
閲覧数:30回
0件のコメント

kirarinaru
2023年4月27日読了時間: 1分
美尻と骨盤の関係
美尻づくりに必須! 歪みなき骨盤 引き締まった骨盤を手に入れるぞ〜✨ この「締まった骨盤」というのが 寛骨に対し仙骨が30°〜35° 前傾している状態 これは プリッと持ち上がったヒップを つくるのにも重要 ...
閲覧数:34回
0件のコメント


kirarinaru
2023年1月4日読了時間: 2分
変形性股関節症とYOGA
「変形性股関節症」とは …と、その前に「股関節」とは 股関節は 「大腿骨」太ももの先端の骨頭(ボール)が 「骨盤」の寛骨臼(お椀)に はまり込むような形になっています この骨頭(ボール)と寛骨臼(お椀)の間には...
閲覧数:29回
0件のコメント


kirarinaru
2022年12月25日読了時間: 1分
クビレがほしぃ!腹筋トレーニングより前に大切なこと
クビレがほしぃ! そう思ったら 「よーし!腹筋トレーニング!」 もしくは 「よーし!ダイエット!」 と なりますよね もちろん体脂肪管理は大切 そして張りのある美腹をつくるには ある程度の腹筋トレーニングは必要です ...
閲覧数:16回
0件のコメント


kirarinaru
2022年11月4日読了時間: 1分
美しく!痛みなき身体へ!3つのポイント
地球に生まれた以上逃げられないもの それは / 重力ーーー!! \ 逃げられない! ならば味方につけたもん勝ちです! 重力に対し力づくではなく 最小限の力で動く 理にかなった動きの獲得は ▷痛みなく動ける身体...
閲覧数:24回
0件のコメント


kirarinaru
2022年8月21日読了時間: 2分
肩こりとヨガ
肩こりの原因も様々ありますが 現代人に多いのが「スマホ首」ではないでしょうか? スマホのやりすぎで ・背中が丸くなる猫背姿勢へ ・頭が前へ落ちデコルテも落ちた状態に スマホに限らず日常動作は「前&下向き動作」が多いですよね 頭の重さは約5キロ...
閲覧数:40回
0件のコメント
bottom of page